ピクスク店舗を効率的に回るには&オンリーお疲れ様でした
*Amazonのアソシエイトとして、当サイトは適格販売により収入を得ています。

先日、pictsquareにて大規模なWebオンリーがありました
詳細は(サーバーの規約違反になる為)書けないのですが素晴らしいイベントでした
余韻がまだ残っている感じがする……!
お越し下さった方、もしいらっしゃったら本当にありがとうございました。
目次
沢山回りたかったけどどうしたら良かったのだろう
ただ、大規模故(※自分の効率の問題で)全部は回り切れなくて……!
(開催直後は重かったのもあるけど)
あとから(もしかしたらいけたのでは?)と思ったので
多分みんな知ってることだと思うけど次からはこうすればよかったなと思った事を書いておく
各スペース店舗の真ん中に鎮座する水晶玉と本の画像
水晶玉=別タブで開く:pictsquareの会社が管理するではない外部リンク先
(個人サイトやぷらいべったー等。閲覧する=店舗の中に居続けなくてよい)
本=同じ画面で開く:pictsquareの会社が提供しているpictspaceのリンク
(閲覧する=pictsquare内の店舗に居続ける必要がある模様)
もし①店舗のリンクが水晶玉の場合はタブが許す限りリンクを開きまくって
②本だった場合は目印をつけて後で見に行って
③最後に別タブで開いておいたリンクを見に行くようにすれば
最短で最大限の作品が読めるのではないかと思いました
多分もうこんな風にスペースを回っている方がいると思うんですけど、
これに早く気付けばもっと沢山見られたのになと思いました
開催直後はどうしても人が増えてサーバーが重くなるので早朝とか落ち着いた時間に行くとストレスが少ない
欠点は、全部網羅する事が目的の為仕方がないのですが、効率重視過ぎて味気ないくらい?
オフラインイベントみたいに宝の地図を作っておいて絶対行きたいサークルを決めても良いし
当日ノープランでうろうろして偶然思いがけない出会いをするのも良いと思います
この前食べ物目的で遊びに行ったお出かけ先にて、目的外の店の看板に描かれたイラストが気に入って 作者さんを探して画集を欲しいものリストに入れたのですが、外に出るとこういう邂逅もあるんだなぁ~と嬉しくなりました(車ですれ違った一瞬の事だったので帰宅後道や建物の名前とかで検索しまくった)
サークル側の反省点
個人的な反省点です。(自分が次からはこうしたいと思うだけで他の方に押し付ける気はない)
自分自身も次回からそれが活かせるか確証はないですが当時こう思った事は記しておく
イベント開催時までにすべての作業を終わらせておくべきだった
新作は完成していたのですが、筆が乗っていたので次回作のラフとかも公開しておくかと作業を続けていました。会期中にも更新していました。
作業自体は楽しかったけど、その時間で他のサークルさんを回りたかったかも
サクカが見える時点で何を取り扱っているか具体的に書くべきだった
サークル名と簡単な傾向だけサークルカットに書いていました。
沢山のサークルがある中で、ジャンルを知らない人(一次創作なので見に下さろうとしている方全員が該当する)にも興味を持ってもらえるようにしておいた方が良かったなと後で思いました
属性を羅列しておくと早い段階で見る方にformeなのかnotformeなのか判断しやすいかなと思いました(褐色とか)
展示コンテンツを少しは充実させるべきだった
オンリー用に展示コンテンツを公開されていた方が沢山いらっしゃいました。見ごたえがすごかった……!
一応漫画の配信はできたのですが、もう少しなにか展示したかったなという思いがあります
サイトに来て作品を見て下さった方ありがとうございました。ご購入も嬉しかったです!
創作意欲がとてつもなく刺激された
サークルさんの様々なものに対する愛やこだわりが溢れていて素晴らしい空間でした!
自分の絵、もっと上手くなりたいなと尚更思いました
スペース1600超えはすごいよ……地元イベントの何倍の規模だろうと舌を巻きました
(オフラインイベントもまたいつか参加したいです いつかは未定です)
楽しかったのでまた次回も参加させて頂きます